特車申請は特車サポートセンターにお任せください

特殊車両通行許可_特車許可最安値の特車サポートセンター無料見積もり

運送業・建設業・産廃業者様・各分野のお客様よりご依頼を頂いております。
地域最安値の水準!
許可取得まで最短10日!
許可率実績100%!

お気軽にご相談下さい。

特車サポートセンターは、徹底したコストカットにより実現した業界最安水準の価格でお客様の許可取得をサポートを致します。

安心の成功報酬制度(後払い)、許可後の更新期限管理もアフターサポートとして実施しております。週末にご連絡を頂いても喜んでご対応致します。
特殊車両許可申請でお困りの方は、ぜひ一度 特車サポートセンター にご連絡ください。

  • 荷主様や取引先から特車許可を取るように言われたが、何をすれば良いのかわからない。
  • とりあえず一台だけ許可を取りたいのだけど…
  • 自社の事務作業を削減したい。

ご依頼を頂ければ特殊車両通行許可の取得から管理まで一貫して弊所でお手伝い致します。

一台から数十台まで最短即日申請で最速の許可取得に向けて尽力し貴社の事務作業の大幅な削減効率化をお約束します。

当事務所では、時勢に合わせて可能な限り全ての手続きのオンライン化を進めております。

特別なケースを除き、ほとんどの手続きはオンラインで完了することができるため、これまでの申請の7割以上でお客様にご来所いただくことや、反対にお客様の元へお伺いしてお時間をいただく様なことなく許可を取得しております。
もちろん、ご希望があれば対面でのご相談も承っております。


特車サポートセンター_電話番号
  • 業界最安値を追求
    申請先の近くに事務所を構えることで、行政との密な連携が必要な事案でも不要な交通費が発生しないから低価格を実現
  • 安心の成功報酬制度
    法定手数料および費用が高額となる案件を除き、許認可の取得後にお支払いでOK
  • 特殊車両許可申請に精通
    国際物流の分野で約10年のキャリアを持つ行政書士が許可の取得をサポートします
  • 充実したアフターサポート
    新規または更新申請をご依頼のお客様は、次回更新期限の管理を無料にて実施しております
業 務内 容報酬額(税込み)
新規申請1台につき往復1(2経路)まで、片道経路も同額¥9,900
更 新同上¥7,700
同上¥7,700
車両追加同一経路を通行可能な車両の同時申請に限り、2経路毎に加算¥4,400
経路追加同一車種の3経路目以降、2経路毎に加算いたします。¥4,400
連結車加算セミトレーラ等をご依頼の場合、ヘッドとシャーシ1組毎に加算¥3,300
距離加算経路が3都府県に跨る場合など、作成経路が長距離に及ぶ場合に加算¥3,300
未収録経路調査システム上に収録されていない経路を走行する場合に2経路毎に加算¥3,300
窓口申請窓口申請が必要な場合、または窓口申請をご希望される場合は加算¥5,500
軌跡図の作成道路管理者から求めがあった際に弊所にて作成をご希望の場合は加算¥8,800
*この他、台数 x 経路数(片道) x ¥200 を別途法定費用として行政へ納めていただきます。

許可までのプロセス

特殊車両通行許可_ご依頼の流れ
  1. 車検証の写し
  2. 車両諸元表又は外観図
  3. 積載物の内容・寸法・重量
  4. 出発地・目的地の名称住所及び経路の情報
    当事務所で収集可能な資料もございますが、別途有料にてのご案内となります。

-お問い合わせ-

    無料見積もりをご依頼のお客様は申請車の種別を下記より選択してください

    無料見積もりをご依頼のお客様は該当の項目を下記より選択してください